2月6日、消えていた麺屋いさむのアカウントが復活し、Twitterに謝罪文が掲載されました。
謝罪ツイートには、一連の騒動は店長の責任との内容が記載されていました。
ただ、これまでの挑戦的なツイートから急に態度が一転したことや、謝罪文の内容から違和感を感じている人もいるようです。
麺屋いさむのTwitterアカウントが復活し謝罪文が!
【お詫び】
この度は、私の軽率な言動ならび行動によりたむらけんじさんに不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
現在出回っている、たむらけんじさんと映った写真に関しましては、いち従業員であり、ツイートをした者ではございません。
続く→— 麺家いさむ (@menya_isamu) 2019年2月6日
従業員は一切関係なく、今回の騒動において、書き込みの事実を知った次第です。
ツイッターを含め各種SNSの更新は全て私が行っており、社長の私に全て責任がございます。
今回の件に関するご批判ならびに叱責については、私個人まで頂きますよう宜しくお願い致します。
続く→— 麺家いさむ (@menya_isamu) 2019年2月6日
最後に、たむらけんじさん並びに大変多くの方々に不快な思いをさせてしまったことを重ねてお詫び申し上げます。
麺家いさむ 社長
— 麺家いさむ (@menya_isamu) 2019年2月6日
お笑いタレント・たむらけんじ(45)について「カメラなかったらおもろ無い奴」などと揶揄(やゆ)するツイートをした大阪市内のラーメン店社長が6日、ツイッターで騒動の経緯を説明し「私に全て責任がございます」と謝罪した。
出典:Yahoo!ニュース
麺屋いさむとたむけんさんとの間で起きた炎上騒動について、2月6日の昼頃には消えていた麺屋いさむのTwitterアカウントが復活し、社長名義の謝罪文が掲載されました。
今回の謝罪文は、これまでの対応が嘘のような内容だったわけですが、それだけに違和感を感じる人もいるのではないでしょうか?
今回の騒動は全て社長がしたことだと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

麺屋いさむの謝罪が違和感だらけでおかしい!?
最低な店やわ。。#麺屋いさむ#最低なマナー pic.twitter.com/KfEifmapYL
— びりけん (@Biriken178) 2019年2月5日
謝罪文の主語が分かりにくいという声もありますが、そもそも急に態度を変えた理由は何なのでしょうか?
一度Twitterのアカウントが削除されていましたが、その間に何かあったのでしょうか?
麺屋いさむの謝罪ツイートは炎上の担当者と別人では?
ツイートを遡るとツイートソースラベルがiPhone、Androidと混同、そして今回の謝罪はWeb Clientから
SNSの更新は全て社長が行なっている…?🤔 pic.twitter.com/8Zzpse3BiG— taka@R6金ホイール (@yzfr6_2018) 2019年2月6日
ウケるじゎねえかwww
謝罪文への反応として、別人ではないかとの意見もあるようです。
確かに、ここまで急に態度を変えたら別人じゃないかと疑ってしまうのもよく分かります。
麺屋いさむのTwitter担当者は、本当に社長だったのでしょうか?
謝罪した麺屋いさむの店長って誰?
麺家いさむの社長であり店主の塩谷修宏さん
店畳んでもまた名前変えてラーメン屋やるつもりだろうからこの顔覚えとこう pic.twitter.com/P68dzFzkMw— ゆぴまる (@yupiyupiura) 2019年2月6日
こういうやつは俺社長だからとか威張ってるやつが多い。
普通は肩書きだけじゃなく、社長の誰々って個人名出すのが当たり前じゃないの?そんなとこまでごまかして逃げるの?
会社の代表者が会社の名前を使って『個人的に』暴れたお詫びなら、少なくとも会社に於けるポジションと個人名を出して責任を取るべきじゃないのかなぁ
おまえが名前出さないと関係ない従業員が巻き込まれる可能性もある
麺屋いさむのTwitterアカウントに社長名義の謝罪文はあるものの、社長の名前については伏せられているようですね。
社長と思われる人物の名前はTwitter上に出回っていますが、そもそも店長や店の責任者と社長が同一人物なのかも疑問です。
果たして、麺屋いさむの社長とは誰のことなのでしょうか?
まとめ
ついに謝罪文を掲載した麺屋いさむですが、謝罪文には違和感も残っています。
本当に社長の行動だったのか、社長なる人物は誰のことなのか、なぜこんな炎上騒動を起こしたのかなど、疑問点はいくつもあります。
謝罪したことでこの問題は収束となるのか、それとも閉店するまで問題はは続くのか、いずれにせよ今後が気になりますね…。